センター発行のLAGUNA,報告書など残部をお分けします

汽水域研究センターでは改修工事に向けて書籍類の整理を行っていますが,下記の表にある報告書などについては,センター保管分をのぞいて残部にまだ余裕があります.ご希望の方には送料のみ着払いでお分けしますので,次の事項を記入の上,メールまたはFAXで汽水域研究センター事務室(担当;福原)までお申し込み下さい.申し込みの一次締め切りは6月25日までとしますが,残部に余裕が無くなり次第,その本については発送をうち切らせていただきます.なお,6月25日の以降も申し込みを受け付けますが,発送は来年2月以降となる見込みですのでご了承下さい.

申し込み方法

次の事項を記入してメールまたはFaxで汽水域研究センターまで申し込んでください.

・申込者氏名(または機関名)

・送り先住所,電話番号

・希望書籍名,部数

・利用目的(研究用資料,等,簡単に記入してください)

報告書,書籍名 巻,号  
山陰文化研究紀要  第5号  
  第6号  
  第7号  
  第9号 自然科学篇
  第10号 人文、社会科学篇
  第10号 自然科学篇
  第11号 人文、社会科学篇
  第11号 自然科学篇
山陰地域研究 第1号  
  第1号 資料編分冊
  第1号 伝統文化分冊
  第1号 農山村分冊
  第1号 森林資源分冊
  第1号 自然環境分冊
  第2号  
  第2号 資料編分冊
  第2号 伝統文化分冊
  第2号 農山村分冊
  第2号 森林資源分冊
  第3号  
  第3号 伝統文化分冊
  第3号 農山村分冊
  第3号 森林資源分冊
  第3号 自然環境分冊
  第4号  
  第4号 伝統文化分冊
  第4号 農山村分冊
  第4号 森林資源分冊
  第4号 自然環境分冊
  第5号  
  第5号 伝統文化分冊
  第5号 農山村分冊
  第5号 森林資源分冊
  第5号 自然環境分冊
  第6号  
  第6号 伝統文化分冊
  第6号 農山村分冊
  第6号 森林資源分冊
  第6号 自然環境分冊
  第7号  
  第7号 伝統文化分冊
  第7号 農山村分冊
  第7号 森林資源分冊
  第7号 自然環境分冊
  第8号  
  第8号 伝統文化分冊
  第8号 農山村分冊
  第8号 森林資源分冊
  第8号 自然環境分冊
  第9号  
  第9号 伝統文化分冊
  第9号 農山村分冊
  第9号 森林資源分冊
  第9号 自然環境分冊
  第10号  
  第11号  
  第12号  
  第13号  
  第14号  
誌名
LAGUNA(汽水域研究)  No.3
  No.6
  No.7
  No.8
  No.9
書名
山陰地域研究総合センター概要
山陰地域特性に関する基礎的研究ー斐伊川流域における産業と文化の変遷ー 
山陰地域特性に関する基礎的研究ー斐伊川流域における自然と環境ー 
「山陰地域研究」第1号〜第5号 掲載論文題目一覧
山陰地域研究総合センター 研究員業績一覧
山陰地域特性に関する基礎的研究ー江川流域における産業・文化の変遷と今日的課題ー 
中海干拓と水環境  宍道湖・中海予測事業中間報告書
宍道湖・中海に係る水質予測事業解説集(本庄工区の干拓及び農業利用の水質予測結果を含む)
波根湖の研究
中海北部(本庄工区アトラス)
古代出雲文化の展開に関する総合的研究ー斐伊川下流域を中心としてー
中海・宍道湖とその流域ー豊かな自然と文化を未来に生かすー
島根大学・鳥取大学合同シンポジウム
21世紀の環日本海(東海)交流をめぐって 
中海・宍道湖 (地形・底質・自然史アトラス) 1988